top of page
金生川ラバーズ
令和6年5月12日
四国中央市発足20周年記念
四国中央市功労賞受賞
検索
2024年7月21日
金生川河川美化清掃
7月21日朝7時半より、金生川の河川敷清掃に約100名の皆さんが参加して下さいました。夏休み最初の日曜日に猛暑の中、この様に大勢の皆さまが参加して下さり感謝しています。小さいお子さんから中学生のみなさん、お疲れさまでした。...
2024年7月12日
認定こども園金生幼稚園へ出前講座
7月11日10時半~金生幼稚園へ紙芝居の出前講座をさせて頂きました。 お寺の幼稚園で、隣は小学校など静かな良い環境にあります。 今回は春に稚鮎の放流に参加してくれた29名の年長さんへ「アユの一生」という手作りの紙芝居を披露させて頂きました。紙芝居は、絵を描いてくれた人、色付...
2024年6月16日
鮎のぼり撤去
6月16日日曜日、朝の7時より金生川に設置しておりました鮎のぼりを撤去いたしました。金生川ラバーズでは、稚鮎の放流事業もしていますし、鮎が遡上してくるきれいな川のPRも兼ねて毎年設置しています。 設置や撤去は力仕事が多いので毎年助っ人の方が来てくれます。...
2024年5月19日
鮎のぼり設置
5月19日(日曜日)に、市内の小学校の運動会のため鮎のぼりの設置開始時間を早朝の6:30~始めました。早朝にもかかわらずいつもより多い人数で頑張って作業してくれました。ありがとうございました。 散歩で付近を通る方から、「いったいどんな団体がしてくれているのですか」と尋ねられ...
2024年5月19日
鮎のぼり準備
5月18日18時より鮎のぼりの設置のための準備を致しました。 毎年の作業ですので約一時間の作業で準備が整いました。 皆さんお忙しい中をご苦労様でした。
2024年5月10日
市発足20周年 稚鮎放流事業
5月9日9時30分より山田井橋付近にて、市発足20周年の事業として稚鮎放流が行われました。参加幼稚園・保育園は、金生保育園、上分保育園、金田こども園、認定こども園金生幼稚園、緑が丘認定こども園、認定こども園三島幼稚園、以上約210名の皆さんでした。市のご配慮により、稚魚の数...
2024年4月26日
令和6年度「金生川ラバーズ」総会
4月24日(水)19:00より、ホテルグランフォーレにて総会が開催されました。 お忙しい平日に、高橋副市長様はじめ、東予地方局四国中央土木事務所和気所長様, 他 ご来賓の皆さま方には、ご出席賜りまして心より感謝申し上げます。...
2024年4月8日
さくら 満開です
4月7日 (日曜日)金生川の桜が満開でした。 先日皆さんにご協力してもらいきれいにお掃除出来ましたのでより一層きれいに見えました。ありがとうございました。 お花見の皆さんがシートを広げてお弁当を食べたり音楽に合わせて踊っていたりと楽しそうでした。犬の散歩の方もペット立ち入り...
2024年4月2日
金生川河川美化清掃
3月31日(日)AM7:30~金生川の河川美化清掃を実施いたしました。 年度末のお忙しい中でしたのに、約100名の皆さまが参加して下さり本当にありがとうございました。おかげ様でお花見前に大変きれいになり感謝しております。...
2024年3月19日
中曽根小学校へ
3月14日10時20分より三島中曽根小学校の5年生に出前講座をさせて頂きました。 以前よりご協力賜っておりましたが、金生川から遠い学校より依頼がありますとより嬉しく思います。ありがとうございました。 学校の掲示からもボランティアに理解のある学校だとわかりました。...
2024年3月9日
妻鳥小学校へ
3月6日・7日、妻鳥小学校の5年生に出前講座をさせて頂きました。 校長先生はじめ先生方の中には、前々より金生川ラバーズの活動にご理解とご協力を頂いている方もいらっしゃり、心より感謝申し上げます。 妻鳥小学校は子どもさんの数が多いので、クラスごとでじっくり学習できればというお...
2024年2月17日
金生第一小学校へ
今回は、金生第一小学校から依頼を頂き、出前講座に行ってまいりました。金生第一小学校は町中にありますが、お寺や神社、幼稚園や保育所に囲まれた環境豊かな小学校です。また、校長室には掛け軸や絵画、尾藤二州の座像などがあり、歴史と教育を大切にされておられる校風が伝わってきました。2...
2024年2月12日
北中学校 「北中えがおつくり隊」
金生川ラバーズでの次の活動の一つに、幼稚園の園児たちを対象に出前講座をしたいとのことで、かみしばい製作をしています。 色付けのお手伝いを引き受けてくださったのが「北中えがおつくり隊」の皆さんです。 おかげさまでかわいらしいかみしばいの絵は完成して、お話作りへと取り掛かってい...
2023年11月26日
河川敷美化清掃
11月26日、朝7時半より金生川の美化清掃を実施いたしました。 空いっぱいのうろこ雲、空気の冷たい早朝に、約170名の沢山の皆さんが参加して下さいました。小学生から 高校生まで学生さんが多く参加して下さるのは本当に嬉しいことです。「朝早く起きるのは大変だけど、掃除したら気持...
2023年11月23日
金生第二小学校へ出前講座
緑豊かな素晴らしい小学校。校長室もきれいに手入れされた鉢植えがいっぱいで、授業前からしっかり癒されてしまいました。 6年生の授業に、2時間参加させて頂きました。今回は講師一人でしたが、熱心な子どもさんばかりで最後まで真剣に聞いて下さいました。後ろの掲示もタブレットで制作され...
2023年9月11日
川之江小学校へ出前講座
9月11日川之江小学校にて「金生川ラバーズ」の出前講座をさせて頂きました。 1時間ではありましたが、金生川の歴史と水の大切さについて、そしてボランティア活動をすることになった理由などについての話をさせて頂きました。 その後の質疑応答では、沢山の子供らしい質問に、驚いたり嬉し...
2023年7月23日
河川美化清掃
7月23日AM7:30より金生川の河川美化清掃を行いました。総参加人数は、約130名でした。書道パフォーマンスなどの大きな行事と重なったり、学校も終業式を終えたばかりの日曜でしたが、小、中高校生の皆さんも多数参加して下さり大変嬉しく思いました。皆さんお疲れさまでした。暑さの...
2023年7月23日
出前講座-公立幼稚園職員研修に参加して
7月21日9時より三島東幼稚園にて職員の先生方への研修としてお呼び頂きました。 芝生のグリーン鮮やかなきれいな幼稚園でした。 普段とは勝手違いましたが、大事なこと大切なことは子供へも大人へも同じだと理解しています。また、子どもたちへ直接話して頂ける先生方へお伝え出来たことは...
2023年5月16日
鮎のぼり設置
5月14日(日)朝8時より鮎のぼりを設置しました。 きれいになった金生川に鮎が生息しているのを知ってもらいたいのと、毎年稚鮎を放流している園児の皆さんが、故郷の川の楽しい思い出がまた一つ増えたら嬉しいと思っています。皆さんどうぞ楽しんでご覧ください。
2023年5月15日
鮎のぼり設置準備
5月13日(土)夕方5時よりワイヤーに鮎のぼりを付ける作業を行いました。 日曜日の作業がスムーズに行えます様に準備にも時間掛けます。 皆さまご苦労様でした。
bottom of page