2020年11月28日上分小学校へ11月27日上分小学校へ出前講座へ伺いました。 校舎前には「上分神社」があり、運動場の向こうには60年経つと説明された趣のあるきれいな体育倉庫が見守っている感じがする、温かみのある学び舎に、温厚そうな校長先生がご案内下さいました。教室の後ろには、金生川ラバーズのパンフレット...
2020年11月15日金生川河川美化清掃と自然観察11月15日7時半から河川敷清掃を実施いたしました。幼稚園児から小学生、中学生、高校生、若者や年配の方まで300名以上の方が一堂に会し清掃活動を通して交流することが出来ました。9時からは、新居浜の愛媛県総合科学博物館の小林先生と大西先生のお二人の指導のもと、金生川の植物と生...
2020年11月12日中曽根小学校へ11月11日の10時10分から、中曽根小学校の5年生に出前講座をさせて頂きました。 趣のある校舎の中曽根小学校の子供たちは、とても元気が良くて発表もたくさんしてくれました。授業では、「水の大切さ」と、ボランティアについてでは、「自分のためだけではなく他人のために、社会のため...
2020年11月3日市報に出ました11月の市報に金生川ラバーズの感謝状の贈呈式の写真と、四国中央市篠原実市長のコーナーの「市長のひとりごと」に温かいお言葉を載せて頂きました。感謝の気持ちと今後の勇気も頂いて、会員一同嬉しく思っております。ありがとうございました。
2020年10月30日金生第二小学校へ10月29日10時半から12時10分まで6年生の皆さんへ、金生川の歴史や水の大切さ、ボランティアについてなどお話しさせて頂きました。素直でご挨拶もしっかりしてして下さり可愛らしい生徒さんたちですが、「何の音?」って思うほど鉛筆の音が・・・。いっぱいメモを取っていて、いつの間...
2020年10月6日出前講座 川之江小学校10月5日川之江小学校の5年生約90名にに出前授業をさせて頂きました。 元気良くて、ハキハキと、たくさん手を挙げて発表してくれました。 生徒さんから「しっかりお勉強になった」とお聞きしました。 また、鮎のぼりの事も皆さん知っていてくれていてとても嬉しく思いました。 講師談...
2020年9月30日金生川ラバーズ感謝状贈呈式9月30日(水)13:30より四国中央市長より感謝状を頂きました。 代表で井上会長、土屋副会長、東 理事の3名で出席致しました。 このように市長様に、私たちの日頃の活動を認めて頂いて、表彰して下さいましたことは、大変光栄だと思っております。...
2020年9月26日出前講座 -金生第一小学校ー9月25日(金)金生川に一番近い「金生第一小学校」の5年生の皆さまへ出前講座をさせて頂きました。金生川について歴史や生き物の話、また私たちが金生川をきれいに清掃したり、ボランティア活動についてもお話させて頂きました。一つでも皆さんの心に残って下されば嬉しいです。それから、金...
2020年8月30日鮎上り撤去「心は一つに」本日8月30日朝9時より、鮎上りを撤去しました。6月14日に設置してから、台風も何事も無く、予定の本日まで設置できましてほっとしています。撤去のワイヤーを引く時、「心は一つに」と、千と千尋の神隠しの映画の一コマの様に、一生懸命声を掛けながら引きました。来年は稲村さん作の「予...
2020年7月27日河川敷美化清掃7月26日(日曜日)朝7時半より、清掃活動をしました。 金生第一小学校、北中学校、そして川之江高等学校の皆さん含め、約200名の大勢の皆さんの力で大変綺麗になりました。ありがとうございました。 どなたが植えてくださったのか、「ゴッホのひまわり」と言う品種のひまわりが咲いてい...
2020年6月29日金生川流域歴史探訪6月28日9時より金生川流域の歴史探訪と言うことで、地元の古墳巡りを開催致しました。小、中学生を含めて30人余りが参加して下さいました。三島東中学校の皆さんには、ご遠方をありがとうございました。講師は、四国中央市教育委員会文化・スポーツ振興課の中勇樹先生をお迎えして、宇摩向...
2020年6月15日鮎のぼり設置6月14日午前9時より金生川に、120匹の「鮎のぼり」を設置しました。雨の心配をしておりましたが、暑いくらいの晴天のもと、稲村さんの指導もあり、去年の2倍の鮎のぼりを設置することが出来ました。「鮎のぼり」には市内の園児たちが似顔絵やイラストを描いてくれています。栄橋から見る...
2020年6月6日金生川ラバーズ役員会金生川ラバーズの総会が、中止となり郵便対応にて、令和2年度「金生川ラバーズ」の議案が承認されました。 1号議案 令和元年度事業報告 2号議案 令和元年度会計報告・令和元年度監査報告 3号議案 令和2年度役員改選(案) 3号議案 令和2年度事業計画(案)...
2020年5月11日稚鮎の放流5月7日(月曜日)9時より、金生川にて稚鮎約7000匹の放流をしました。例年ですと市内の園児が約270名ほど参加して笑顔いっぱいに開催されるのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の予防と安全面を配慮して銅山川鮎釣りクラブと国際ソロプチミストイースト愛媛、そして金生川ラバー...
2020年4月14日さくら満開です新型コロナウイルスのことで一杯ですが、桜は今年もきれいに咲いています。 またここで皆さんと河川美化清掃や自然観察できる日を楽しみにしております。皆さまのご健康と回復力をお祈りしております。(4/8㊌)
2020年3月24日桜 開花しています 気温が高く春の陽気です。皆さまにはお変わりございませんでしょうか。 今は、新型コロナウイルス感染症のことで大変なことになっていますが、金生川河川敷には、変わらずに桜が咲き始めています。どなたか、かわいいチューリップをたくさん植えて下さってありがとうございます。満開になってい...
2020年2月28日河川美化清掃の中止のお知らせ3月8日(日)に予定しておりました金生川美化清掃は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。出前授業では、清掃にも是非参加したいとの嬉しいお声も聞いておりましたが、申し訳ございません。またお会いできる日を楽しみにしております。...
2020年2月28日第5回市民活動事例発表会2/18(水)18:30~第5回市民活動事例発表会にて、金生川ラバーズの「金生川鮎大作戦~鮎が遡上する豊かな川」という事業報告を致しました。「あったかなまちづくり活動支援事業」にて支援金も獲得いたしましたので、今年もさらに多くの鮎のぼりが金生川に泳ぐことでしょう。発表は石川...
2020年2月5日三島東中学校へ出前講座 2月4日立春に、午後から三島東中学校1年生に金生川ラバーズの出前講座へ伺いました。綺麗な校舎に子どもたちの元気な挨拶が飛び交う素晴らしい学校でした。 午前中には、今年から少年式の代わりに企業18社を招いてキャリア教育をされたとのこと...