![](https://static.wixstatic.com/media/9d2f56_d0a5b551d2984c8dae278f3363c01629~mv2_d_4912_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_651,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9d2f56_d0a5b551d2984c8dae278f3363c01629~mv2_d_4912_3264_s_4_2.jpg)
![data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAPABAP///wAAACH5BAEKAAAALAAAAAABAAEAAAICRAEAOw==](https://static.wixstatic.com/media/9d2f56_1561a3525d1e4b95b04ffb720ab94c91~mv2_d_4912_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_651,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9d2f56_1561a3525d1e4b95b04ffb720ab94c91~mv2_d_4912_3264_s_4_2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9d2f56_bd2875dffc2c4e89bfb2729f0baea854~mv2_d_4912_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_651,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9d2f56_bd2875dffc2c4e89bfb2729f0baea854~mv2_d_4912_3264_s_4_2.jpg)
本日はPM13:30から四国中央市立川之江北中学校にて、
1年生の「自然観察」等の授業希望している40名の生徒さん達へ、会員4名で金生川について話させて頂きました。
金生川の映像も見て頂いたり、歴史や公害の話、鮎を放流するに至った経緯から、今では水質がきれいになりましたので、「金生川の鮎は美味しい」との評判
となり、他県から鮎を釣りに来る人が増えているとの事など、お話しさせて頂きました。
金生川ラバーズが発足して約10年・・・「故郷の自然を愛する会員たち」や、清掃にご参加頂ける皆様のおかげで、地域の皆様と繋がりながら継続されていることに感謝の思いです。
お行儀もよく真剣に聞いて下さった北中学生の皆さんたちが、進学や就職で故郷を離れる事がありましたら、金生川と共に美しい故郷を思い出して頂けますように、今後とも地道な活動を続けなくてはと、改めて思いました。先生方、本当にお世話になりました。
さらに「人の環」が広がります事を祈念して。